こんにちは。珍しく昼間に更新するしののめです。
北海道は雪が積もってすっかり冬景色です。って書くと暖かい地域にお住まいの方は綺麗なものを想像するかもしれませんが、実際は地獄ですよ。何が地獄って、とにかく寒い! 今朝なんて1階のリビング4度しかありませんでした。数日前から鼻詰まりと頭痛がひどくて灯油代も凄まじくて、早くも冬越せる自信ないです。
というのはおいといて、本題。
ブラックフライデーでPainter Essential用のブラシを買ったのでレビューしてみます。
ゲーム制作向け素材&デザイン屋
こんにちは。珍しく昼間に更新するしののめです。
北海道は雪が積もってすっかり冬景色です。って書くと暖かい地域にお住まいの方は綺麗なものを想像するかもしれませんが、実際は地獄ですよ。何が地獄って、とにかく寒い! 今朝なんて1階のリビング4度しかありませんでした。数日前から鼻詰まりと頭痛がひどくて灯油代も凄まじくて、早くも冬越せる自信ないです。
というのはおいといて、本題。
ブラックフライデーでPainter Essential用のブラシを買ったのでレビューしてみます。
こんばんは、しののめです! 先日Particleshopのおすすめ記事を書きました。
記事の中で紹介している通りParticleshopは Corelさんが開発しているPainterのエンジンを搭載したプラグインです。そのPainterの廉価版である「Painter Essentials 6」がSOURCENEXTさんで税抜き2,980円だったので衝動買い!( 販売ページ)
機能の紹介や感想を書きたいと思います。
こんにちは、しののめです。昨日はCi-enを更新したのでこっちは更新できませんでした。記事書いて推敲して校正して画像編集して…って毎日6時間くらいかけてるんですがなんでこんなに掛かるんですかね??? まぁ慣れていないからですよね。何も考えず書くと論文みたいな読む気のしないものができちゃうので、ちょっとずつ慣れていきたいと思います。
今回はさくっと短い記事を書く練習! ということで、XP時代からずーっと愛用しているランチャーソフト「CLaunch」の紹介をします!
こんばんは、しののめです!せっかくブログ形式になったんだからそれっぽい使い方をしたいぞ~ってことで、ちょうどよくセール中だったPhotoshop用のおすすめプラグインを紹介します。本当はDeskmini A300はデザイン用途的にどうなのか!って検証記事を書きたかったんですけどね、使ってるスマホのカメラが残念すぎたので一旦保留にしておきます。
今回ご紹介するのはPhotoshop CS5以降に対応したブラシプラグイン、ParticleShop(公式サイト)。 Corelさんが開発しているPainterのエンジンを搭載した、ダイナミックで豪華な効果が特徴のブラシです。上の画像もこれを使って作りました(所要時間:30秒程度)。
Photoshop用と言いましたが廉価版のElementやIllustrator互換ソフトのCorelDRAWなどなど、多数のソフトに対応している模様。詳しくは公式サイトをご覧ください。